腸内環境を整えて
“美味しいを引き出す”
cocokitchen cookitng lesson

***************美腸 +楽ちんご飯******************************* *発酵調味料を使ったアジアンメニュー 二つの動画レッスンのご案内です
|
美腸+ 楽ちんご飯レッスンとは

|
万能調味料の えのき塩麹の作り方 (冷凍しておくと様々な料理に活用できます!) |
そして アジアンメニューレッスンでは
|
🍳 冬野菜の辛味和え 超簡単!腸にもいい一品 🍳醤油麹で作る担々麺 コクたっぷりのピリ辛にも 豆乳ごまスープで お鍋にも♩ 🍳甘酒で作るチーズダッカルビ みんなで囲みたくなる お酒にも合うメニュー 🍳アップルポテトパイ りんごの酸味とサツマイモのとろーりとしたパイです。
🍀 おまけ 冬を越す生姜アイテムレシピ
|
素材の 美味しさを引き出してくれる
秘密を知ってみませんか?
日本には 昔から使われている伝統調味料があります。
日々の暮らしの 食事作りが え??これだけ?
・顆粒のダシを使わないでいいの?
・〇〇の素を使わないでこの味に?
日々の食事作りを 実に楽に美味しくしてくれる秘密!
理由を知ると一気にキッチンに立つことが
楽しくなります 😆
ぜひそのお伝えしたい!と金沢へ発酵食を学びに行き
大学&大学院で学んだことを
まとめた発酵食の秘密+簡単レシピ
cocokitchenのレッスンを
動画にまとめた
レッスンコンテンツです。
腸内の環境について、少し目を向けるだけで
内側から、外側から美しく健康になることも
目的の一つです。
免疫力を鍛えて健やかに暮らす秘訣
発酵調味料の持つ魅力は
昔の人がずっと今現在まで引き継ぎ
その技を繋げて伝えてくれていたのだなと感謝します。
シンプルな調味料だけで素材の美味しさ
そのままの良さが余計なものを加えなくても
引き出されて、美味しくしてくれる
嬉しい内容です!
発酵食のレッスン内容 料理ご紹介CM
(この中には作り方動画は含まれていません)
とにかく毎日の食事作りを
楽にしたい!
日々の暮らしを
美腸+楽ちんに
腸内環境が良くなると
体はプラスに変わります!
日本に昔からある調味料を使って
日々の暮らしの普段のお料理
・混ぜるだけ
・和えるだけ
・蓋をして煮込むだけ
素材そのものが美味しくなる秘密を
発酵調味料は持っています!
日頃の食卓に生かせていただける
そんなレッスンです🍳
【 美腸+楽ちんご飯 】発酵調味料を使った20分レシピ + アジアンメニュー ご購入ご希望の方は 購入はこちらから |
発酵調味料の作り方(優秀賞をいただいた甘酒レシピ含む)
応用の cocokitchen会員サイトはこちら
日頃の食卓に生かせていただける
そんなレッスンです🍳
cocokitchen 美腸+楽ちんごはん
レッスン レシピ
内容
↓↓↓
|
【 美腸+楽ちんご飯 】ご購入ご希望の方は 購入はこちらから |
体想いの薬膳ごはん
「美腸+楽ちんご飯」 を通して
得ていただけるもの
|
理由を知ると 使う意味が明確になります
|
今回のMenu (メニュー) のご紹介動画です(コンテンツにある作り方動画は含まれていません)
この動画後半は もう一つの発酵食のアジアンメニューもご案内しています
発酵食について 大学教授から学んだ講義の内容
京都と金沢の発酵食文化に触れふれ
食事作りがより楽しくなった秘訣を伝授いたします
携帯 またはPC一つで 隙間時間活用!
プライベートレッスンを
受けていただいているような
自宅やどこでも学ぶことができる
レッスンを動画です
|
毎日の食事作り 発酵食って知ってるんだけど ブームが終わると忘れてしまう 使い方がわからない・癖がある、焦げやすい うまく使えないお悩みも コツさえ知ればとっても簡単!
テーブルコーディネートは シンプルな日本の道具を使ったものですが、 これが意外に評判の良い cocokitchenのイタリアンともまた違う 癒しの時間をお届けいたします あなたの隙間時間を大活用 知識を深めて 体に優しい時間をお過ごしください 携帯から受けていただけます
|
【 美腸+楽ちんご飯 】ご購入ご希望の方は 購入はこちらから |
動画レッスンのメリット
|
取ることがなかなかできない・・・
たまに来客なんかも。
友達を誘うのもなかなか。
今はない・・・
お客さんが来る日が決まっていて、 何かを作ろう、どうおもてなししたらいいだろう。
|
そんな時に動画レッスンだと
隙間時間に 好きな時に 興味のあるレシピから
動画を視聴していただき、実践していただけます。
新しい知識を得るって楽しいな♩とか、
チーズはこんな風に種類があるんだなとか
繰り返して見ることができるので、
また作りたい時に見返すこともできる動画レッスン。
あまり得意でなくて、どちらかというと苦手だったことも
何回か見ていたらその通りにできるものだ! と
嬉しくなって。
みているうちに自分のものとなり
得意料理へと学習することができます。
いつの間に??
「え?? これどこで知ったの??
めっちゃくちゃ美味しい!」
そんな風に言われた日には
一気にお料理上手です。
実は 何をしたかというと
発酵調味料を使って、
腸内環境にもいい先人の知恵を活用させただけ!
食べて終わりではない、力のつく料理教室へ
プライベートレッスンを受けていると
そんな風に思ってご参加ください
(後ほど不明な点があれば フォローもしています)
美味しいんものを
作って食べてもらったら
その時間笑顔に溢れること、
そして
“腸”が喜び体が喜び、
満足感とともに
「今日も幸せだな」と
美味しい気持ちと一緒に感じていただけます。
レッスンの内容はこちら
申し込みいただいた後は 一つ一つの作り方とレシピPDFなどがまとまったものをお送りいたします
【 美腸+楽ちんご飯 】ご購入ご希望の方は 購入はこちらから |
「楽ちんご飯+体にいい」を何より重視しました。
(ご登録いただいた方へ、すぐにこちらから支払いのご案内をさせていただきます)
「レシピPDF」をプリントアウトしていただいて
教室に参加していただけたらと思います
ご参加後の フォローメールにてアレンジ方法もご紹介しています
作りやすいものからチャレンジしてみてくださいね!
*******************************************************************
※閲覧期限は購入月から1年後の月末までになります
例)2019年12月5日購入の場合、2020年12月末まで閲覧可能 *******************************************************************
